住宅・お家の防犯カメラシステム設置例
防犯カメラを設置する際に、侵入盗の抑止なら出入り口を重点的に映像を押さえるだけではなく、あらゆる侵入手段を想定して防犯カメラを設置する必要があります。近年の空き巣被害状況では2階からの侵入や隣りの家から裏口に回るケース等、「ここは大丈夫だろう」と思われていた場所から侵入を許す被害が増加しています。侵入盗犯罪を抑止する為のポイントは侵入可能箇所を全て可能な限り死角を無くすことです。
住宅・お家の防犯カメラシステム システム例
ホームセキュリティモデルプラン
各箇所の安全ガードで侵入盗を防ぐ
侵入者は必ず外部から侵入します。防犯カメラを四方に設置し、住宅の出入が可能な場所の死角を無くし、しっかり監視いたします。
記録の有無は重要です。カメラを設置していても何かトラブルが起きた場合に過去の映像が確認できないと対処のしようがございません。出来ればSDカードなどの簡易録画ではなくHDDに保存する録画機をおすすめします。
防犯カメラの最大の特徴と言えるのが威嚇効果です。犯罪者は犯行を見られたくないので人の目を嫌います。防犯カメラが人の目の代わりとなって威嚇いたします。
カメラが付いていることが認識できれば、屋外なら空き巣、侵入盗やイタズラ・不法投棄などを踏みとどまらせることができます。犯罪を抑止する防犯機器です。
住宅・お家の防犯カメラシステム例 使用機器
カメラシステム機器
防犯カメラ
屋外設置可能な物や夜間撮影可能な物などカメラも様々な種類がございますので適材適所の機器選定を行います。
デジタルレコーダー
設置するカメラの台数やシステムの種類によって扱う録画機(デジタルレコーダー)も選択が必要です。
監視モニター
カメラの映像を確認する機器です。使用してるテレビに接続されたり、現地に設置されない方もいらっしゃいます。
電源装置
防犯カメラに電力を供給する機器です。電源ケーブルを簡略化するユニットもございます。
各種防犯設備の無料見積り、お問い合わせは「お問い合わせフォーム」もしくは「お電話」でご連絡ください。
お問合せフォームはこちら