リースについてQ&A
Q1:どのようなものがリースの対象になりますか?
A:
OA機器や生産設備、また航空機に至るまで対象となる物件は極めて多岐にわたっており、ほとんどの動産が対象となります。また物件の仕様などは、すべてお客様ご選択により決定されますので、購入する場合と同様に物件を選ぶ事ができます。
Q2:リース期間はどのように決まるのですか?
A:
リース期間はお客様の希望によって、通常3~7年の間で決められます。しかし、リース物件の法廷耐用年数により、税務上の適正リース期間が定められています。
Q3:リース料はどのように算出されるのですか?
A:
リース料は、物件価格、固定資産税、保険料、金利などから構成され、その総額をリース期間中に亘って均等月払いにてお支払いいただくよう算出されています。なお、月額リース料は、リース料率で表示することもあります。たとえば、リース料率2.5%とは、物件価格1000万円につき月額リース料が25万円ということになります。
Q4:アフターサービスは受けられますか?
A:
リースの場合でも、購入した場合と同じように、弊社のアフターサービスが受けれます。保守契約はリース会社ではなく弊社が直接行います。
Q5:保険や税金はどうなるのですか?
A:
リース物件には通常、リース会社が保険会社と契約を結び、動産総合保険を付保します。また、固定資産税についても、申告から納付まで、すべての手続きをリース会社が行います。
Q6:リース料とはどういうものですか?
A:
リース開始時に前払いリース料として通常3ヶ月分程度リース会社がお預かりします。これは、リース期間の最終相当月分に充当させていただきます。
Q7:期間満了後も物件を使用できますか?
A:
リース期間満了時には、物件をリース会社に返却するか、そのまま継続して使用する(再リース)か、いずれかを自由に選択する事ができます。
Q8:中途解約はできるのですか?
A:
リース契約においては、リース期間の満了まで解約はできません。しかし、どうしても解約しなければならない場合は、物件をリース会社に返却していただき、規定の損害金(解約金)をお支払いいただきます。
各種防犯設備の無料見積り、お問い合わせは「お問い合わせフォーム」もしくは「お電話」でご連絡ください。
お問合せフォームはこちら